ゆったりぽっくり日記。

のびのび生きたい東北人。

珈琲ゼリーにきな粉をかけると美味い。

こんにちは。何だか蒸し暑くなってきたので、さっぱりしたデザートが食べたくて珈琲ゼリーをよく作っています。

インスタントの珈琲を小鍋で作って、市販のゼラチン&砂糖を溶かして、あとは冷やし固めるだけの簡単なやつですが、買ったものよりたくさん食べられるので良いです。

苦さや甘さも自分で好みに調整できるし、きな粉(自分は青ばたきな粉が好みです。)をかけるとわらび餅っぽい感触も楽しめます。

きな粉といえば、自分は岩手の出身なのですが、岩手ではきな粉をご飯にかけて食べるのが普通だと思っていました。大人になって同じ岩手でもきな粉を食べない人もいると知って驚いたものです。(よく考えたら人には味の好みがあるからそりゃそうだよな。。)

ご飯にきな粉&砂糖をかけて食べるのですが、合わないでしょ〜という方、お餅とかおはぎとか、米プラス甘いものってありますから!とっても合いますから!

美味しいけれど、しかしきな粉は粉なので、たまにむせます。自分はゴホゴホむせながら食べてます。ちなみに家に常にきな粉が二種類(青ばたと、黒豆きな粉)あります。

きな粉ご飯文化を継承させるべく、自分の子にも幼少期からきな粉ご飯を食べさせてきました。彼が大人になって、もしも子ができたら、その時はきな粉ご飯を是非とも受け継いで欲しいものです。。。。

いや、書いてて気付きましたが、そこまできな粉ご飯に思い入れはないです。きな粉ご飯より、珈琲ゼリーにきな粉の方が今のところかなり気に入ってます。どちらも美味しいのでおすすめです。

お読みいたただきありがとうございます。